こんにちは、あおいです!

今回のテーマは逆質問です。
なるべく良い印象を与えたいですよね。
私あおいは元転職エージェントです。
介護・看護・薬剤師・保育士の転職を300名以上成功させてきました。
なのでこの記事では
超現実的なアドバイスをします!
もくじ
介護面接で逆質問しないのはNG!
「何か質問はありませんか?」と聞かれ、
これは最悪のパターンです。
そもそも何故、面接には逆質問がつきものなのかを考えてみましょう。
入社意欲を見せるため
逆質問をした方が「入社意欲がある」と評価されます。
反対に、逆質問をしないと「入社意欲が無い」と判断されます。
ある介護施設の施設長
こちらがぜひ採用したいと思っていても、「質問は特にありません」という一言で台無しです。
このように、逆質問が何も無いことへのガッカリ感は半端ないです。
まぁ介護業界に限らずなのですが、絶対に1つは質問してください。
リスキーな逆質問もNG!
しかし何でも質問していいかというと、そういうわけではありません。
・なんでそんなこと聞くの?
・しょうもない質問すんなよ
って思われたらヤバイですよねww
例えばこんな逆質問です。
- 離職率ってどれくらいですか?
- 残業無しで帰れますか?
- この施設の理念は何ですか?
理由は後ほどお伝えします。
介護面接における最強の逆質問
ではここから具体例を見ていきましょう。
いきなり「最強の逆質問」を教えますww
御社(この施設)が今、運営で課題にされていることは何ですか?
これ100%使えます。
私がこれまで教えてきた少なくとも300名以上が実践してるので、間違いは無いです。
こんな感じに使えます


現状だとユニットリーダーの育成です。マネジメントができる介護士さんをあと3人は必要なんです。

↑どうですか?
結構カンタンに書きましたけど、かなり印象良いですよね。
- 入社意欲が高そうに見える
- 頭が良さそうに見える
- 会話が続きやすい
- 私も頑張りたいです!の流れに持っていける
- 結果、印象良く面接を終えられる
こんなメリットがあります。
なので「御社の課題は?」と聞かれたときに「いえ、特に・・」とごまかす傾向があります。ブラックかどうか気になるときも使える逆質問です。
無難な逆質問
先ほどの逆質問ですが、場合によっては使えません。
介護施設側が先に「ウチにはこんな課題があってね」とするケースです。(とても良い施設ですね)。
なので、それ以外の無難な逆質問も取り上げます。
例えばこんな逆質問です。
- 勤務シフトはどう決まりますか?
- どんな研修がありますか?
- 職場の雰囲気はどんな感じですか?
「実際この介護施設で働くことを想定して質問しています!」というのが伝わるのがベストです。
NGな逆質問
ここからはNG例もお伝えします。
入社意欲が疑われる逆質問は絶対してはいけません。
ホームページに載ってることを聞く
・御社の理念は何ですか?
・利用者さんは何名ぐらいですか?
ってホームページに載ってるやないかーい!
な逆質問はダメです。
ちゃんと調べてないってことがバレます。
ホームページは隅々までチェックするべきだニャ
条件面を聞く
・お給料ってどれぐらい上がりますか?
・ボーナスは絶対出ますか?
・残業無しで帰れますか?
聞きたい気持ちは分かります。
でもあまりにもズケズケ聞くのは印象よくありません。
入社意欲を疑われます。
空気を読んで、低姿勢で聞いた方がいいです。
離職率を聞く
これもNGです。
間違いなく、気まずい雰囲気になりますw
ある人事部長
採用したくないです
普通こう思われますよね。
聞きにくい質問はエージェント経由がベスト
自力の転職活動だと、条件や離職率について聞きづらいと思います。
でも転職エージェント経由なら
・代わりに何でも質問してくれます
・条件交渉もやってくれます
なのでどうしても「条件第一の人」や「うたがい深い人」は、
転職エージェントを利用しましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
完全無料の介護転職エージェント
リッチマン介護〈厚労省認定〉
【さすが老舗の情報網】歴史ある介護転職エージェントだけあって、どこも扱ってない激レア求人が大量。しかも20万円くれる太っ腹!登録しないとゼッタイ後悔します!
MC-介護のお仕事〈厚労省認定〉
15年以上の介護転職サポート実績があるため、安心して転職相談ができます。納得した転職活動をしたいならぜひご登録を。
かいご畑〈厚労省認定〉
【最初から年収400万円を越えたいなら】言わずと知れた超有名エージェント。無資格・未経験でも年収400万円・500万円オーバーの求人を紹介してくれます。
評価 おすすめポイント 高額求人を大量紹介 特典 資格取得13万円→0円! 【資格取得がゼロ円で】かいご畑は介護教室も運営中。転職と資格取得サポートを同時に叶えてくれる、無資格者には心強い存在です!
きらケア介護求人〈厚労省認定〉
あまり大きな声では言えませんが、きらケアの担当者は年収交渉も上手です。なので同じ求人でも、きらケア経由の方が断然有利!登録しておいてゼッタイ損は無い!
きらケア派遣〈厚労省認定〉
きらケア派遣は「無資格・未経験」の介護派遣にとにかく強い(時給2000円以上も豊富)! 優良求人は早い者勝ちなので、まずは登録だけでもやっておきましょう!