こんにちは!あおいです。
私、面接が苦手なんだよなぁ。 面接が苦手だと思っているあなた! しかも幸運なことに、介護転職の面接は結構ワンパターンです。 PRが上手くいけば、スタート時の給料が高くなることもあるニャ ちなみに私あおいは元転職エージェントです。 面接指導や面接の同席も数え切れないほど経験しています。 今回はそんな私の経験に基づいて、面接の流れやポイントをお伝えしていきます。 もくじ 最初は入室から。 カラッと明るく元気よく、さわやかなあいさつをしましょう。 ↑こんな感じで手短かにOKです。 変にかしこまる必要は無いです。 実は私もあいさつ苦手です。 でも介護業界は、みなさんご存知の通り、どこの事業者も”あいさつ”を大事にしています。 なので多少無理してでも、入室時のあいさつはしっかりやりましょう。 苦手なら練習しましょう。 あと、面接において「印象」はとても大事です。 着席を促されて、次は自己紹介です。 「簡単に自己紹介をお願いします」と面接官に言われます。 私は〇〇市に住んでいる35歳です。夫と子ども2人と生活しています。 介護業界は10年で、現在は市内の特養に勤務しています。 よろしくお願いします こんな具合に答えれば全く問題ありません。 簡単な自己紹介を求められているのに、「私の長所は何事にもあきらめないことです!」なんて感じで、長々と自己PRをやってしまう人がいます。 これはものすごく印象が悪いです。 こういうのは面接官に質問されてから答えればいいのです。 聞かれても無いことを言って、墓穴を掘る必要はありません。 ここから面接官からの質問タイムです。 退職理由や志望動機など、典型的な質問がきますので、しっかり準備しておきましょう。 上記5つは本当よく聞かれます。 逆に、奇をてらった質問は、介護業界にはあまり無いです。 変な質問が来ないので、介護転職の面接はすごく対策しやすいです。 「どう答えていいか分からない」、そんなあなたに必要なこと。 それは練習することです。 典型的な質問しかされないので、練習したもん勝ちです。 ぶっつけ本番なんてもったいないニャ 効果的な練習方法は、1人でやらず、誰かに面接官役をしてもらうことです。 家族や友人にお願いして、上記5つの質問をしてもらいましょう。 最初は全然言葉が出なかったり、話がまとまらなかったりしますが、そんなの気にせず練習してください。 ↓こちらも参考にどうぞ 面接官に最後、「何か質問はありませんか?」と聞かれます。 ここで何も質問しないのは印象最悪です。 逆質問は、志望意欲を見せるためのボーナスステージです。 ↑上記のように、未来志向の質問だと印象が良いです。 それ以外の雑多な質問(「お昼ご飯ってみなさんどうされているんですか?」など)は、施設見学のときに聞きましょう。 面接が終わると、施設見学になります(面接前に済ますこともあります)。 施設見学の態度もよく見られているので、気を抜いてはいけません。 詳しくはこちらの記事をご覧ください。 今回は面接が苦手な人向けの記事でした。 しかし、そもそも面接が得意な人なんていません。 なので本当に、介護の転職面接は練習あるのみです。 そうすると内定確率は高まりますし、今より良い条件での転職も叶います。 転職を成功させるなら面接練習するっきゃないニャ! 面接練習をサポートしてくれる人材紹介会社を活用しましょう。 無料で利用できるのでオススメですよ! 完全無料の介護転職エージェント リッチマン介護〈厚労省認定〉 【さすが老舗の情報網】歴史ある介護転職エージェントだけあって、どこも扱ってない激レア求人が大量。しかも20万円くれる太っ腹!登録しないとゼッタイ後悔します! MC-介護のお仕事〈厚労省認定〉 15年以上の介護転職サポート実績があるため、安心して転職相談ができます。納得した転職活動をしたいならぜひご登録を。 かいご畑〈厚労省認定〉 【最初から年収400万円を越えたいなら】言わずと知れた超有名エージェント。無資格・未経験でも年収400万円・500万円オーバーの求人を紹介してくれます。 【資格取得がゼロ円で】かいご畑は介護教室も運営中。転職と資格取得サポートを同時に叶えてくれる、無資格者には心強い存在です! きらケア介護求人〈厚労省認定〉 あまり大きな声では言えませんが、きらケアの担当者は年収交渉も上手です。なので同じ求人でも、きらケア経由の方が断然有利!登録しておいてゼッタイ損は無い! きらケア派遣〈厚労省認定〉 きらケア派遣は「無資格・未経験」の介護派遣にとにかく強い(時給2000円以上も豊富)! 優良求人は早い者勝ちなので、まずは登録だけでもやっておきましょう!
どんなことをやるのか事前に分かれば、何とかできるかもしれないなぁ・・・
きちんと準備さえすれば面接は乗り切れます!
典型的な流れとポイントを押さえるだけで、内定はグッと近づきます。
介護・看護・薬剤師・保育士の転職を300名以上成功させてきました。入室は元気よくさわやかに!
第一印象は何よりも大事です!
ポイントは「元気よく・さわやかに」です。
「よそよそしい」イメージを与える可能性があるので、結構慣れた人じゃないと難しいです。あいさつが苦手な人へ
なんか恥ずかしいんですよね・・(汗)
あいさつが悪いと面接にも落ちてしまいます。
数回「失礼します!」と声を出してみれば、ちょうどいい声の大きさとかが分かっていいですよ。
こちらの記事にまとめておいたので、またご覧になってください。頑張ってるのに介護面接で不採用になる人の典型例
簡単な自己紹介
時間にして30秒ぐらいがちょうどいいです。自己PRなんていらない
ただのイタい人に見えてしまいます(汗)。
「簡単に」と言われているんだから、30秒ぐらいで自己紹介すればいいんです。質疑応答は練習あるのみ
それだけ重視されているということです。
(動物に例えると何ですか?みたいな質問)人間相手に練習しましょう
【実例付き】介護転職の面接で退職理由を伝えるコツ
逆質問(何か質問ありませんか?)
それに「え〜っと」と時間をかけるのも良くありません。
必ず1つは質問しましょう。
(用意しておきましょう)
施設見学でも気を抜かない
介護転職の施設見学で好印象を残すための鉄則【面接の失敗を取り戻せる!】
大事なことは、練習すること
私はこれまで数千人の介護転職をサポートしてきましたが、みんな面接が苦手でした。
練習しない人ばかりだからこそ、少し練習するだけで差が出ます。面接がそれでも不安な人へ
評価 おすすめポイント 高額求人を大量紹介 特典 資格取得13万円→0円!